現在新型コロナウィルス感染症予防のためにWeb面談・商談を推奨しています。ご面談をご希望の際にはWeb面談予約ページよりお願いいたします。

中国最大級の 医療サプライチェーン

国営企業としての 責任と実績

日本製品の普及を 確実に実現します

中国進出は国葯に お任せください

国葯上海日本事務局について

中国最大級の医療製品サプライチェーングループである中国医葯集団(国葯集団)傘下の国葯控股上海国大皓海薬房有限公司との業務提携により運営されています。

詳細を見る

製薬企業様

中国に4,300店舗以上展開されている「国大葯房」の販売網を活用した医薬品流通を行います。先発品・後発品に関わらず最新の中国国内医療関連法規に基づいたNMPA(中華人民共和国国家食品薬品監督管理局)や下部組織であるCDE(医薬品審査評価センター)との連携により治験計画から承認、上市までをサポートします。

詳細を見る

医療機器メーカー様

中国国内の高度医療病院をはじめ各種病院との連携による医療機器導入を実現。先発品・後発品に関わらず最新の中国国内医療関連法規に基づいたNMPA(中華人民共和国国家食品薬品監督管理局)や下部組織であるCDE(医薬品審査評価センター)との連携により治験計画から承認、上市までをサポートします。

詳細を見る

日本製健康関連製品の中国進出

中国国営企業グループが貴社製品の中国導入と販売促進を実現します

中国の国民医療費は2015年に746兆円を超え、ますます拡大しています。肥大化するマーケットは日本企業としても大変魅力的ではありますが、中国には独自のレギュレーションと商流が存在し、また商習慣も日本とは大きく異なることから、中国進出にリスクが存在することも事実です。弊社ではリスクを最小化し、収益機会を最大化するためのサポート、コンサルティングを行っております。

医療関連メーカーの皆様へ

中国進出の際のパートナー選びは最重要事項です

日本の医療関連メーカー様が中国に進出する際に注意しなければいけないこと

日本に対し人口は10.9倍、出生数は18.5倍、面積においては23倍という巨大な中国市場。経済活動においてその魅力を感じない企業は少ないのではないかと思います。しかし、巨大であるからこその問題点は多く存在します。加えて、商習慣のみならず基本的な物事の考え方や捉え方が日本とは大きく異なるため、その理解がないと、中国の法律、関連法規、規則を理解することは困難です。では、どのようにして中国進出を円滑に行うのか、是非弊社コンサルタントにご相談ください。