田 川 Tien Chuan



中華人民共和国陝西省商務庁駐日本代表処 駐日総代表
株式会社融           代表取締役
上海融集団            日本総代表
富川株式会社             代表取締役
諾品(上海)供應鏈管理有限公司   董事長
中日文化教育医療交流機関      理事長
中日映画執行製作人

○挨拶
 時代や社会環境の変化とともに事業領域を拡大させ、安定収益による強い企業体質づくりに長年取り組んできました。そして現在、私たちは実績に裏打ちされた企画力と安定した収益力を強みに、価値を創造し続ける企業の主翼を担うべく、各事業を展開しています。 私は共創による新たな価値創造こそが、変化する社会課題に柔軟に対応し、社会から必要とされ続けるための最良の道だと確信しています。 企業として持続的成長を実現するためには、なによりもまず、私たち自身が「活力ある強い組織」でなければなりません。 新しい人材の開拓は必須であり、引き続きリーダーシップを発揮し、「健康経営」および「働き方改革」を推進してまいります。 私たちはこれからも、新しい働き方を創造・提案し、積極的に世の中に発信していきます。 たゆまぬ挑戦と進化を続けるYouに、どうぞご期待ください。

○経歴
 2002年、高校を卒業後、上海外国語大学に入学し日本語を独学する。2004年には交換留学生として東京専修大学で学んだ。2006年に修了した後、日本の先進的かつ成熟した業界モデルを手に帰国し、インターネット業界に身を投じる。
 2012年、金融サービス「aoao 金服网」を立ち上げ、数回にわたるデューデリジェンスを経て事業売却の成功を収める。
 2014年、融集団に加入、日本貿易振興機構(JETRO)を上海に招待し、日本政府の支援対象として、融ホールディングスの完全子会社である「株式会社融」を設立することになる。この間、クロスボーダープラットフォームを設立し、買い手と売り手双方のためのワンストップサプライチェーンソリューションを提供。また新しい不動産投資信託基金モデルを作成し、日本の中国企業および個人に不動産投資関連の金融サービスを提供する。
 2017年には「富川株式会社」を設立し中国への投資を進める。上海自由貿易区に「諾品(上海)サプライチェーン有限公司」を設立し、さらなるクロスボーダープラットフォームの発展・拡大を目指す。主な顧客は、大手Eコマース企業のうちの一つである「上港商城」「爱百联」など。日中商品の買付、開発、海外代行、ブランドの授権、OEM代行、輸出入通関、国際物流、電子商取引倉庫、サプライチェーンファイナンスなどのための、ワンストップ多機能サプライチェーンサービスプラットフォームを提供する。
 2018年4月までに100を超える日本企業に決済、広告などのサービスを提供している。
 近年はビジネス分野だけではなく、映像分野にも力を入れている。2018年には中国公安部出品のネットドラマ『破冰行动』や馮小剛(フォン・シャオガン)監督の最新作『手機2』にて編集・技術協力・日本での撮影コーディネートを行う。